ハバクク書講解

2.ハバクク書1章5-17節『辛抱強い祈り』

1章2-4節のハバククの嘆きに対する主なる神の回答が託宣の形式で、5-11節に与えられています。ここで語り出している「わたし」は、主なる神です。そして、その主の答えは、預言者ハバクク個人に対してのみなされているのではなく、多くの同胞の民に向けてなされています。それは、預言者ハバククが個人的な困窮、嘆きを神に持ち出したのではないことを示しています。

しかし、ハバククが受け取った主の回答は、全く驚嘆すべき内容でありました。ハバククとその同胞の民は、「諸国を見渡し、目を留め 大いに驚くがよい」と告げられています。彼らがなすべき事は、全く理解し難い仕方でなされる神の世界支配に対して、驚嘆することでありました。彼らの面前で起こっている世界史の一齣は、主の御業であります。これが主から与えられた最初の回答でありました。ハバククとその同胞の民はこの主の回答に従うべきことが示されています。しかし、「それを告げられても、お前たちは信じまい」(5節)といわれています。神が行おうとされる御業が、どれほど信じ難いものであるか、6節以下に記されるカルデア人によってなされる支配が物語られることによって明らかにされています。

それは、まさに予期しないカルデア人の活動として起こることが明らかにされています。それがどんなに信じ難いものであっても、それは、確かに神の御業であります。「見よ、わたしはカルデア人を起こす。」この言葉が、その起こる事態が神のイニシアチブによって起こることが強調されています。どんなに彼らが信じ難い行動を起こしたとしても、彼らを起こすのは「このわたしである」と神は明確にされるのであります。

この主の言葉は、カルデア人が将来征服者としてお前たちの土地を侵略し、悪の限りを尽くして悩ますことになるであろうとの予測が単に語られているのではありません。「わたしはカルデア人を起こす」という神の言葉は、その事態を神が許し、神の意志として、神の意志の担い手として、彼らがその様な行動を起こすように神ご自身がする、ということを明らかにしているのであります。

カルデア人とは、新バビロニア帝国のことです。バビロニアのネブカドネザル2世は、前597年と587年にエルサレムを攻撃し占領し徹底的に破壊し、王や国の主だった指導者たちの多くを殺し、あるいはバビロンに捕囚として連れ去りました。略奪や婦女子に対する陵辱行為も当然のごとくなされました。バビロニアに反旗を翻したエホヤキムは、戦死したか暗殺されたか分かりませんが、前597年の第1回エルサレム占領と捕囚の際には既に死んでいました。その息子エホヤキンが王として治めましたが、それは、バビロン軍に包囲された僅か3ヵ月の期間でありました。彼は捕囚としてバビロニアに連れ去られ、ネブカドネザルは、ヨシヤのもう一人の息子でエホアハズの実弟であったマッタニアを傀儡王として立て、彼の名をゼデキヤ(在位前597年-587年)と改めさせました。ゼデキヤは、最初、バビロニアに忠誠を示そうとしましたが、588年にバビロニアに対して反乱を起こしました。ネブカドネザルは逃亡するゼデキヤを捕らえ、その報復として、彼の目の前で王子たちを殺した後、彼の両眼を抉り取って、バビロニアに捕囚として連れ去りました。

6-10節に述べられているカルデア人の行為は、こうしたことが背後にあって語られています。ハバククは、自分の属する国の王たちや指導者たちの信仰なき振る舞いの結果、異教の外国の侵略者によって主の審きがなされる事自体、エレミヤ同様受け入れることができました。彼は、主の審きが告げられる言葉に口を挟むつもりはありませんでした。だから、この審きを聞いた時、大変な驚きを覚えましたが、主に向かって抗弁することなく、この言葉を聞いています。

しかし、カルデア人の行為は、いくら神から告げられていたとはいえ、想像を絶するほど暴虐の限りを尽くすものでありました。少なくとも、ハバククの目にはそう映りました。悪しき者が裁かれるのは良いとしても、その民の中にいる主を信じる残りの者らまでが、彼らよりも悪い「神に逆らう者が、自分より正しい者を/呑み込んでいる」(13節)事態を我慢することはできなかったのです。

ハバククは、11節の「彼らは風のように来て、過ぎ去る。しかし、彼らは罪に定められる。自分の力を神としたからだ。」という主の言葉をしっかりと心に刻み込んでいました。

彼はこの言葉を拠所として、再び主に向かって祈ります。この主の約束があるにもかかわらず、その日は一向に来ないからです。もはやこれ以上バビロニアがユダの罪を裁く主の裁き手として、なすがまま振る舞うなら、それを許す主は正義の神でないとハバククは判断するのです。

ハバククは、あまりにも長く続く、バビロニアの支配と不正義の現実を目の当たりにして、その信仰の良心がうずきました。善であり義である神は、世界史の導き手であるなら、この様な事態がこのまま続くのは何故か、ハバククは理解ができなかったからです。

12節の祈りの言葉において、ハバククは、主なるヤハウエが世界史を導いておられるという信仰を、主が「永遠の昔から」います方であると表明しています。12節3行目のヘブル語マソラテキストの「我々は死ぬことはありません」は、本来なら、神に向かって「あなたは死ぬことない」と語るべきところです。このテキストを書き写したユダヤ人がそれでは神に対して不敬であるというので、このように書き改められたと推察されています。ハバククがこれらの言葉で表明しようとしているのは、主が永遠にいまし歴史を支配しておられるということは、主が歴史の始点から終点までの全期間、殊に現在の我々の生に生き生きと活動しておられるということにほかなりません。

ハバククは、主をその様な方として、「わが神」と告白し、神はその正義の支配をこの歴史の中で完遂される方として「聖なる方である」と告白しているのであります。そのような方としての支配と自国の罪を裁く神の審きを信じ受けいれることができたのであります。「主よ、あなたは我々を裁くために/彼らを備えられた」という言葉は、ハバククのその様な信仰の表明でありました。そうであるがゆえに、ハバククは、どんなに地が姿を変え、人の心が変化して、事態が深刻で悲惨になっても、歴史を支配し導く主の正義を信じることができるのであります。それゆえ、その導き手である主を、旧約の他の信仰者たちと共に「岩なる神」と告白しているのであります。その信仰をもって、岩なる神が「我々を懲らしめるため彼らを立てられた」という事実を素直に認めることができたのであります。

しかし、それにしても神に立てられた審き手であるカルデア人の行動は、聖なる神の聖性に反する行き過ぎでしかありません。人の労苦に目を留め、苦しむ者の声を聞く、神の愛と憐れみの心に反する現実が見られます。もはやその行為は欺きでしかなかったのです。神に逆らう者が、自分よりも正しい者を呑み込んでいる(亡き者にする)光景は、神の聖性に反する由々しき事態であるとハバククの目に映りました。それは、神の真実を信じる信仰の良心に耐えられない事態でありました。

正しい者が神に逆らう悪しき者に、まるで魚を釣り上げるように、また網で捕らえるように辱められている。ハバククは、このような事をなすことが神の審きの目的ではなかったはずだと抗議しているのであります。

しかし、11節の主の御言葉が告げているように、確かに、それが主の最終の目的ではなかったのであります。預言者には「いつまで」と叫びたくなる長さ、苦悩の深さを、主は決してご存じないのではありません。彼が苦悩する以上に、その苦悩を主ご自身のこととして受け止めておられます。十字架の苦しみを主イエスが耐え忍ばれたように、主はその苦しみを自らのこととして受け止めておられるのであります。

ハバククの深い苦悩の裏にもっと大きな主の苦悩があることを忘れてはなりません。預言者の苦悩を通して、主がユダの罪にどれだけ苦悩してこられたか、覚えなければならないのです。この審きの長さ大きさに、その民の犯してきた罪の深さを見なければならないのです。

そして、それを終わらせ、急ぎ救おうとされる主の言葉を、ハバククはこの後聞くことになります。主は、ハバククのこの真実な祈りを待っておられたのかもしれません。聖書は、その意味を直接語りませんが、ハバククの祈りの後示される主の答えが、そのことを教えています。ハバククの祈りは、どんな時も主を信じ祈る祈りの必要なこと、主を信じる祈りがどれほど長く聞かれないことがあっても、必ず聞かれることを信じ、祈り続けることの大切さを、わたしたちに教えてくれているのであります。

旧約聖書講解